
-
- 栗
時期 8月中旬~10月
- 愛媛県の栗は、全国でも有数な産地として
良質なものが生産されています。
-
- 松山長なす
時期 6月下旬~10月
- 実が長く(約40㎝)、皮や実がやわらかい
のが特徴です。
「まつやま農林水産ブランド」にも
選ばれている
特産品で
台風による風や雨の被害の少ない安定した
気候の松山に適しているので
多く作られています。
-
- 伊予美人(里芋)
時期 9月~3月
- 大きさとねっとりとしたやわらかさが特徴。
愛媛県秋の風物詩「いも炊き」の美味しさを
引き出すのが、特有のぬめりです。
新聞で包み冷暗所保存して下さい。
(寒いところでは傷みます)
-
- 刀根柿
時期 9月下旬~10月下旬
- 渋柿を代表する早生柿
果実は扁平で角張った形をしており、
種がありません。
炭酸ガスなどで脱渋して、ほど良い柔らかさで
果汁も多く甘くて美味しい柿です。
愛媛では、大洲・内子~西条地区で
盛んに栽培されています。
-
- アボカド
産地(国外:メキシコ、国内:愛媛県松山市他)
時期(メキシコ産)年中(国内産)12月~1月
- 栄養価が高く女性を中心に
消費が伸びている中、
松山市が生産量日本一を目指して
産地化活動をしています。
-
- 愛のあるバナナ
(松山青果プライベートブランド)
- このバナナの売上(一部)を
本の購入費用として、
愛媛県下の学校等教育施設に寄付しています。
((財)愛媛県教育会提携)

JA青森
みどり小学校・久枝小学校での食育事業
(令和7年2月14日)
青森市長、JA青森
青森りんごトップセールス(令和6年2月3日)
JA香川県高瀬ぶどう部会
松山市場トップセールス(令和5年7月11日)
産地に出向いて生育状況を確認し、出荷の時期には市場の販売情勢を報告して、生産者の皆様との連携をもって安定取引に努めています。